自転車通勤ブログ - 最新エントリー
研究員Yから変速の具合が悪いと言われたので見てみました。
どうやらこの前交換したワイヤの初期伸びの模様です。
さっそく調整しました。
試走してみると、前輪ブレーキをかけた時にガクガクします。
なんだろうとみてみると、ブレーキのボルトが緩んでいました!
あぶないあぶない。
ついでにヘッドも増し締めです。
研究員Tの電動自転車もキコキコ言っていたので、チェーンカバーを外してチェーンに注油しました。
元々Rock4500の純正状態はこんな感じでしたね...
それを再現しようと、ずっと前にアウターを手に入れていたのですが
シンプルな白のアウターが気に入っていたのでそのままにしていました。

研究員Yの GIANT ROCK4500
先月、後輪から異音がすると言われて治したつもりだったのですが、また異音がすると言われました。
再度後輪を外して見てみると、なんだがハブにガタがあります。
フリー側のロックナットは手で緩められるくらい、ゆるゆるです(驚)
グリスアップをしようとスプロケットを外すと、なんとフリーハブボディもガタガタしていました。

先日駐輪場で曲がってしまった Raleigh のエンドを修正しようと思ったら
チェーンが真っ黒だったので、きれいにしました。
スーパーに買い物に行って、駐輪場に戻ってきて自転車に乗ると、
なんだか後輪から擦れているような音が...
降りて確認してみると、フェンダーのステーが曲がってスポークに干渉してました!(驚)
研究員Yの自転車Rock4500
グリップ交換をしたあとに、念のために試走をしてみると、
漕がずに進むと、カチカチッと規則的な音が...
乗らずに回しても鳴らないのに
まさか体重オーバー?
ふーむ。よくわからないので、スプロケットを外して洗浄。
プーリーも泥々だったので、分解してチェーンとともに清掃
組み立てて注油。異音は無くなりました。(^^♪
[追記]
治ったと思っていたのですが、実は危ないことになっていました...
→Rock4500 後輪ハブ グリスアップ
グリップ交換をしたあとに、念のために試走をしてみると、
漕がずに進むと、カチカチッと規則的な音が...
乗らずに回しても鳴らないのに
まさか体重オーバー?
ふーむ。よくわからないので、スプロケットを外して洗浄。
プーリーも泥々だったので、分解してチェーンとともに清掃
組み立てて注油。異音は無くなりました。(^^♪
[追記]
治ったと思っていたのですが、実は危ないことになっていました...
→Rock4500 後輪ハブ グリスアップ
向こうから逆走自転車が来ました!
女子高生のようです
私の前にバイク2台いたのに、
それの更にセンター寄りを逆走してきます!!
ダメだよと手で合図してみました
マスクで顔見えなかったですが、「何だろ?」って感じで通り過ぎていきました。
JK 強し orz
女子高生のようです
私の前にバイク2台いたのに、
それの更にセンター寄りを逆走してきます!!
ダメだよと手で合図してみました
マスクで顔見えなかったですが、「何だろ?」って感じで通り過ぎていきました。
JK 強し orz
AD
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
人気のエントリ(自転車通勤)
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- Raleigh サドル交換 (2)
- 自転車通勤で持っているもの
- 暑い夏の自転車通勤の紫外...
- タイヤ交換の刑
- 夏の雨の日の自転車通勤
- フロントタイヤを交換
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- 自転車通勤の装備(2)
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net