昨日パンクしたリアタイヤをタイヤ交換の刑に処しました。
交換したタイヤは Vittoria Randonneur Reflective 700x32C

元のタイヤは パセラFD リフレクト 700x32C です。
現在 約36,700km で 2011年9月 27,000km 時点で交換したものなので、
1年半 9,700km 走行したことになります。
この前交換したフロントは 16,000km でしたが...
どちらにしても、パセラはツーキニストよりは持たないようですね。

フロントに履いている Vittoria Randonneur cross PRO 32C はフォールダブルでしたが、
今回の Randonneur Reflective は輪っかのやつです。
スペックは max 75PSI 5.5bar 550g(カタログ値)
このタイヤ、回転方向の指示が書いていません。
HyperReflect の説明によると、とがっているほうを進行方向に合わせるようですね。

Randonneur cross PRO とはずいぶんトレッドパターンが違いますね。
今回交換するにあたって、MAXXIS DETONATOR FOLDABLE も検討したのですが
反射材がない
DETONATOR ならカラーバリエーションを楽しみたいけれど、通勤用には不要
というわけで、こちらをチョイスしました。
[関連記事]
コメントの投稿
AD
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- BRYTON Rider50 詳細
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- BR-M590 Vブレーキ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- Rock4500のリニューアル(1)
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
- SHIMANO DEORE FH-M590
人気のエントリ(自転車通勤)
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- 自転車通勤で持っているもの
- 暑い夏の自転車通勤の紫外...
- Raleigh サドル交換 (2)
- 夏の雨の日の自転車通勤
- フロントタイヤを交換
- タイヤ交換の刑
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- 自転車通勤の装備(2)
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net