自転車通勤ブログ - 最新エントリー
今日の帰り道は小雨でした
世田谷通りで、歩道から車道へ出てきた自転車
おもむろにビニール傘をさして、そのまま走っていきます
車道で傘を差したら危ないと思うんですけどね...
(私は細い道だとしても怖くて無理です)
世田谷通りで、歩道から車道へ出てきた自転車
おもむろにビニール傘をさして、そのまま走っていきます
車道で傘を差したら危ないと思うんですけどね...
(私は細い道だとしても怖くて無理です)
だいぶ通勤自転車の後輪タイヤがすり減ってきたので、交換することに
元のタイヤは Vittoria Randonneur Reflective 700x32C
このタイヤは2013/5に投入したもので、2年3か月持ったということ...
盛大にスリップサインが見えていますが、頑張ればもう2~3か月は引っ張れそうな感じ...
このタイヤはパンクした記憶がありません。
vittoriaのタイヤは優秀だなぁ...

通勤用自転車
前輪を外して回してみたら、少し引っかかりがある感じ。
フロントハブを開けてみると、グリスがほぼなくなっています。
雨が多かったからなぁ...
という訳で前輪ハブをグリスアップすることに
レンチは 14と17
ついでに後輪を外して回してみます。
まったく問題なくぬるーっとまわる。
でも、ちょっと開けてみちゃおう。

この前からリアシフトの具合がだいぶ悪くて
ようやく今日確認しました
リアシフト調整、伸びているだけのようです。
ついでにスプロケットを外して洗浄
雨にさらされていたせいか、なかなかロックリングが外れません
CRC-556を吹きかけてしばらくしてからチャレンジ、ようやく外れました
スプロケット真っ黒でした... ^^;
ようやく今日確認しました
リアシフト調整、伸びているだけのようです。
ついでにスプロケットを外して洗浄
雨にさらされていたせいか、なかなかロックリングが外れません
CRC-556を吹きかけてしばらくしてからチャレンジ、ようやく外れました
スプロケット真っ黒でした... ^^;
最近、左クランクから異音が...
少し力を入れて回すたび、カチッと
大体8時の方向あたり
ペダルを外して、クランクとのねじ込み部分にグリスアップ
異音は解消しました
少し力を入れて回すたび、カチッと
大体8時の方向あたり
ペダルを外して、クランクとのねじ込み部分にグリスアップ
異音は解消しました
19日午前11時、気象庁は「関東甲信地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
平年(7月21日ごろ)より2日早く、昨年(7月21日ごろ)より2日早い梅雨明けです。
梅雨入りした6月8日からきのう7月18日までの降水量は、東京で352ミリでした。
(この期間の平年244.5ミリ)
ようやく梅雨明け
今年は長かったなあ
AD
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
人気のエントリ(自転車通勤)
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- Raleigh サドル交換 (2)
- 自転車通勤で持っているもの
- 暑い夏の自転車通勤の紫外...
- タイヤ交換の刑
- 夏の雨の日の自転車通勤
- フロントタイヤを交換
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
- 自転車通勤の装備(2)
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net