SHIMANO CS-HG70-8 カセットスプロケット
5年間使ってきたスプロケットを交換することにした。
走行距離は 27,000km で特に歯とびなどもなく問題はなかったが、そろそろ交換することに...

元々ついていたカセットスプロケットは SHIMANO CS-HG30-8I(11-30T)
完成車には良くついているカセットだ。
重量 367g [368g]

今回交換したカセットは SHIMANO CS-HG70-8 (11-28T)
重量 313g

ロード用のカセットと比べるのは厳しいが、
パールブライト仕上げがなかなか美しい。

ロード用の 105のカセットでも、ロー側3枚程度はリベット止めしてあるものだが、
CS-HG70-8 は、ロー側6枚がボルトで止めてあり、アレンキーで完全にばらばらにできる。

掃除をするときはとても便利だ

あまり肉抜きなどはされていない。

30T から 28T に変わったことで、チェーンは 110リンクから106(108)リンクへ変わった。
[関連記事]
Rock4500リニューアル (CS-HG51-8)
SHIMANO CS-HG50-8 SPL カセットスプロケット
SHIMANO CS-HG50-8 カセットスプロケット
参考サイト
シマノSHIMANOスポロケット CS-HG70-8(CYCLE YOSHIDA)
コメントの投稿
コメント
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト |
投稿日時: 07/31/13 更新日時: 07/31/13
|
![]() MTB向け ロード向け クロス向け スプロケットって 組み合わせると変速問題起こりますか またトータルキャパシティー以上で組んだ場合も異常が起こりますか
|
|
![]() |
|
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net