ブログ - 用品カテゴリのエントリ
アラデン 防炎自転車カバー
◆自転車通勤 | おすすめ度=★★★★★5=愛車を雨や日焼けから守る
ずいぶん前に子供用自転車のカバーを探していたところ、WING PAW SENGAWAでこれを見つけて、ちょっと高いなぁと思いながら買った。
あまりに品質が良かったので今回、クロスバイク用にも買ってしまった。
アラデン 防炎自転車カバー
日本製
TSマークと付帯保険
◆自転車通勤 | おすすめ度=★★★★★5=自転車で通勤するなら保険には絶対入るべき
TSマークは整備点検済みの普通自転車に貼付されるマーク
TSマークの貼られた自転車を運転中に事故を起こした場合に、傷害保険金や賠償責任保険金として最高限度額2,000万円が支払われる。

JCA会員 - JCA自転車総合保険
◆ロード | おすすめ度=★★★★★5=ロードバイクに乗るならJCAの自転車総合保険を
ロードバイクはスピードが出るため、万が一他人と接触したような場合、大きなけがをさせる可能性がある。
いくら注意をしていても事故が起きてしまうことがあり得るので、保険に入ることはロードバイク乗りの義務だと思う。
JCA会員になると、年会費4,000円で JCA自転車総合保険などさまざまな特典がついてくる

JCA自転車総合保険の加入方法
JCA自転車総合保険に加入するためには、JCA(日本サイクリング協会)の会員になれば良い。
新規入会するには、JCAのwebサイトから入会申請する。
JCA自転車総合保険の補償内容
JCA自転車総合保険 | ||
---|---|---|
損害賠償補償 | 賠償責任補償 | 5000万円 (限度額) |
傷害補償 | 死亡補償 | 213万円 |
後遺障害補償 | 213万円 (限度額) |
|
入院補償 | なし | |
保険金額 | 4,000円(年) (JCA賛助会員年会費として) |
JCA会員特典
・サイクルスポーツセンターの入場料が優待される
・年4回 情報誌 CYCLING JAPAN が届く
・サイクリングヤマト便を利用するためのサイクリングタッグを入手可能
など
詳細は →JCA 会員案内
下記のサイトで CYCLING JAPAN のバックナンバーを見ることができる。
JCA オフィシャルサイト - CYCLING JAPAN
参考サイト
[関連記事]
自転車通勤をするなら TSマーク を
自転車用各種保険の比較
JCAの年会費が値上げ?
[追記]
JCA自転車保険の取扱会社は朝日火災海上保険。
先日自転車事故に遭った(自分が被害者)ときに、念のため電話で相談してみたところ、JCA保険の適応外と断りながらも親切に相談に乗っていただけた。
病院へ行ったり警察へ行ったりと慣れない中で、誰かに話を聞いてもらえたのはとても心強かった。
その節はありがとうございました。
通勤用自転車にはリングロックとコイルキーのダブルロックをしている。
従来コイルキーはTRELOCKの製品を使っていたが、今回はバイクの鍵などでも定評のあるABUSの製品を買ってみることにした。
ABUS Winner 885/185 定価 \5,040 (高!!)

BBB インパクト チーム BSG-32 3207 スモークブルーMLC
◆ロード | おすすめ度=★★★★☆4=MLCコーティングされたレンズが美しい
スペアレンズも付いて、一万円以下で手に入るコストパフォーマンスの高いアイウェア。
Riteway BBB インパクトチーム

AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net