BRIDGESTONE DISTANZA WO700x28C
◆自転車通勤 | おすすめ度=★★☆☆☆2=残念ながら耐パンク性能が期待できないかも...
通勤用自転車のタイヤとして選定した ブリヂストン ディスタンザ 700x28C
かなり軽量のタイヤだ。

重量320g
空気圧 500~750KPa (73~108PSI)

グラフィックは結構地味である。

軽さはかなり実感できるレベル。
空気をいっぱいに入れて走ると「コー」という高い音を立てて走る。
[追記 2015/3]
結構期待していたのだが、残念ながらパンク最短記録を更新してしまった。
ちょうど1か月 1000km未満というのは、当研究室では最短!
しかもほんの小さなガラス粒?のようなもので、チューブに大きな穴が、タイヤにも数ミリの切れ込みが入ってしまったのはちょっとショック。
運が悪かったのだろうが、やはり軽さと耐パンク性能は相反するものなのだろうか。
自転車通勤ではパンクはできる限り避けたいものなので、とても残念
現在追試中...
[追記2 2015/10]
ディスタンザの名誉のために補足すると、その後、切れた個所を瞬間接着剤で補修して再投入してみた。
現時点で 1000km 走ってパンクはなし。
やはり運が悪かったということか?
[追記3 2016/6]
のべ11か月 約6,000km を走ったところで、立て続けにパンク
まだトレッドが減っていないのに...
当研究室史上最短でのタイヤ交換の刑となった
軽さ=薄いということで、やはりガラス片などにかなり弱い感じ
通勤用には向かないと思う
[関連記事]
2015.2 フロントへ初期投入
2015.3 パンク最短記録
2015.3 使用停止
2015.8 フロントへ再投入
2016.6 パンク
2016.6 使用終了
Panaracer FD pasela リフレクト 700x32C
Vittoria ランドヌール リフレクティブ 700x32C
vittoria ランドヌール クロス プロ 700x32C
パナレーサー エリート Plus 700x26C リフレクト
ブリヂストン ディスタンザ 700x28C
ユッチンソン アーバンツアー700x32C タイヤ
パナレーサー コンフィ 700x28Cタイヤ
ビットリア ルビノ プロ 700x28C タイヤ
IRC ジェッティ プラス 700x28C
|
コメントの投稿
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net