速度の値がロックされてしまうという問題を抱えているCS400
Polar社に修理に出してしまうとその間計測できないので、計測マニアの自分としてはかなり悲しくなる。
スピードセンサーが問題である可能性も高いので、新しくセンサーを買うか?と思ったが、同じものを買うのも癪だ。
という訳で前々から狙っていた Sシリーズ用のスピードセンサーを買ってつけることにした。
        
Polar社に修理に出してしまうとその間計測できないので、計測マニアの自分としてはかなり悲しくなる。
スピードセンサーが問題である可能性も高いので、新しくセンサーを買うか?と思ったが、同じものを買うのも癪だ。
という訳で前々から狙っていた Sシリーズ用のスピードセンサーを買ってつけることにした。
        Sシリーズ用のスピードセンサーなら電池交換ができるし、何と言っても後輪に装着が可能という情報がある。
「新しいことを知るのって楽しい! - CS400で後輪からスピードを拾う」
http://kayof521.blog107.fc2.com/blog-entry-726.html
(Merci かよさん)
問題はSシリーズ用のスピードセンサーがあまり売っていないと言うこと(と、高いこと)。
ネットで探してようやく見つけてポチッとしてみた。
さぁ、どうなるのか楽しみ。
    「新しいことを知るのって楽しい! - CS400で後輪からスピードを拾う」
http://kayof521.blog107.fc2.com/blog-entry-726.html
(Merci かよさん)
問題はSシリーズ用のスピードセンサーがあまり売っていないと言うこと(と、高いこと)。
ネットで探してようやく見つけてポチッとしてみた。
さぁ、どうなるのか楽しみ。
POLAR(ポラール) S625X用 スピードセンサー 価格:6,444円(税込、送料別)  | 
コメントの投稿
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
 - ソフトウェア(0)
		
- @TripPC(9)
 - ProTrainer5(15)
 - Sports Analyzer(2)
 - SportTracks(2)
 - Tacx Trainer Software(24)
 - DataCenter2.0(2)
 
 - 用品(0)
 - 自転車(4)
 - 自転車書籍(0)
 - 気になるもの(0)
 - その他(1)
 
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- SHIMANO DEORE FH-M590
 - GIANT ROCK4500 再生計画(5)
 - BRYTON Rider50 詳細
 - 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
 - Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
 - BR-M590 Vブレーキ
 - Rock4500のリニューアル(1)
 - Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
 - DEUTER(ドイター) のバックパック
 - 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
 
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net