ブログ - 用品カテゴリのエントリ
LEZYNE SV5 multitool
◆自転車通勤 | おすすめ度=★★★★★5=軽くて質感も最高
A7075製サイドプレートと鍛造加工されたステンレス製ビットは
ともにCNC加工されており、とても美しい
必要最小限のツールが揃っており、あまり荷物を重くしたくない自転車通勤にはぴったり
LEZYNE KTV DRIVE フロントライト
◆自転車通勤 | おすすめ度=★★★☆☆3=CNC加工の鍛造アルミニウムが美しいが...
LEZYNE のアクセサリは美しい
CNC加工された鍛造アルミニウムでできたUSB充電式フロントライト
同じデザインのリアライトもある
Polar M450HR レッド Special Edition
スピードとケイデンスのログを記録するためのサイコンを導入
GPSも付いた Polar M450 を選定した
購入したのは Polar M450HR レッド Special Edition
H7心拍センサーはすでにあるのだが、フロントバイクマウントが欲しくて...
GPシンバルベル
◆ロード | おすすめ度=★★★★☆4=シンバルのデザインでかわいい
ロードバイクに付けるベルとして「アヘッドアルミちび丸ベル」を愛用してきたが、このクロモリバイクにはちょっと似合わない気がしていた
取り付け方法はちび丸と同じコラムスペーサータイプが良いと思って探していたところ、こんなものを見つけた
ギザプロダクツ シンバルベル
Guee D-Cage
◆ロード | おすすめ度=★★★★☆?=評価中...
ロングライド中は専用ボトルの飲み物だけでは足りずに、自販機のペットボトルを良く買う
しかし普通のボトルケージでは、ペットボトルはガタガタしてしまってうるさかったり、最悪飛び出してしまったり...
最近のペットボトルはすごく細いものなどもあり、なかなか大変だ
いままでこういった用途には TOPEAK モジュラーケージ を選択してきたのだが、今回の自転車にはちょっと合わない気が...
という訳で新機構でペットボトルを保持するケージを導入してみた
Fibre Flare Red Tail Light super shorty
◆ロード | おすすめ度=★★★★☆?=評価中...
個人的にリアライトはシートポストとシートステーにそれぞれ付けたいのだが、
最近のライトはシートポストに取り付けるものが多くて、シートステーに取り付けられそうなものが少ない
当研究室定番の TL-LD610後継の TL-LD650 を考えたが、ちょっとつまらないのでこれをチョイス
ファイバーフレア スーパーショート
充電式もあるが、点灯時間の長さを取って電池式
CROPS Q-Biro CP-SPD04-BR
◆ロード | おすすめ度=★★★★★5=ダブルループもできる小さくて取り回しの便利な鍵
Q4-Biro は スパイダーX などと同様、カラビナタイプの 3桁式ダイヤルロック
位置づけ的にはやはりコンビに駐輪用の鍵ではあるが
形状記憶ケーブルとメタルリングを持ったダブルループ鍵となり、
非常に便利なコンパクト鍵となった
spider-X(2.5mm)に比べて太め(2.5mm×2=5mm)のワイヤーは、頼もしさも感じさせる。
CATEYE CC-RD200 ストラーダ ケイデンス
◆ロード | おすすめ度=★★★★★5=ケイデンスが計れる安価なサイコンならこれ!
新しい自転車に付けるためにサイコンを新調
選択基準はいつもと同様、有線であることとケイデンスが計れること
この選択基準では、ほぼCC-RD200 一択
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net