ブログ - 気になるものカテゴリのエントリ
SONY ActionCam with HD and Wi-Fi
SONY Blog で予告されていたウェアラブルカメラ SONY ActionCam が発表された。
1/2.3" Exmor® R CMOSセンサー
BIONZ ® イメージプロセッサ搭載
視野角 170° の Carl Zeiss® Tessar®レンズ採用
Full HD に対応し、本体重量 65g(バッテリー込み90g) という軽量なアクションカメラ
1920x1080 30fps の Full HD 以外に、1280x720p では 60fps,120fps のスローモーションモードを持つ。
Wi-Fi®ありの HDR-AS15 ではスマートフォンからのコントロールが可能。

フルHDスポーツカメラ - JVC ADIXXION GC-XA1
防水・耐衝撃・防塵・耐低温の4つの性能を持つ“QUAD-PROOF”を搭載し、
フルHD 1080P画質と、有効対角度152度(最大=960p時)の広角撮影に対応したスポーツ用カメラ
2012年7月下旬 発売予定

スマートフォンやクラウドと連携するフルHD対応 防水ウェアラブルカメラ
ION AIR PRO™
カメラ本体重量は約130グラムで、ハウジングケース不要で防水深度10Mまで対応
最大画角170°の超広角レンズ搭載を搭載し、ロングライフバッテリーで フルHD 1080Pの映像を約2.5時間撮影可能
想定売価 19,800 円(税込)
2012年4月末発売

従来は、自転車トレーニング向きのGPSマップを研究していたが、
ASG-CM31の地図データが 2008年版だったことにショックを感じて、
今回は地図に着目して GPSマップを比較してみることにした。
Bryton Rider 20, 30 40 のラインナップは、今ひとつわかりにくい。
比較表の形でまとめてみた。
panasonic CN-MC01L
自転車使用にも対応したSSDポータブルナビゲーション
専用の自転車用取付クレードルを付属
2011年9月20日発表 2011年12月9日発売
価格はOPEN(39,800円=直販サイト価格)

SONY NV-U37
車、自転車、徒歩、アウトドア(登山)に1台で対応できる
ポータブルナビゲーションシステム
自転車用クレードル(NVA-BU2)は別売
2011年6月25日発売
販売価格は36,800円→32,800円→29,800円(ソニーストア)

ハンディGPSマップ ASG-CM31の地図データ
yupiteru から 2012年4月に発売になったハンディGPSマップ ASG-CM31
ASG-CM21 から 1年半を経過しているので地図データも更新されているのかと思っていたのだが...

AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net