ブログ - Bushidoカテゴリのエントリ
それぞれの負荷装置のブレーキ方式についてまとめてみた
参考:http://www.tacx.com/en/producten/Overzicht+remmen.dot
ちなみにこのページは IEで見ると ErgoTrainer以下の部分が見えない。
モーター式の Fortius は下り坂まで表現するとあって、負荷の再現幅が最も大きい。
意外なのは i-Magic。グラフで見る限りでは VortexやBushidoよりも再現幅が少ない。型番から見て少し製品が古いと言うことなのだろうか?
もうひとつ不思議なのは Flow。負荷の再現幅が7段階になっている。Vortexなどど同じ電気式なので、無段階負荷が可能だと思うのだが...これは標準のレバーによる設定が7段階だという意味かも...
VortexとBushidoの違い
・電源の違い
VortexはAC電源を必要とするが、Bushidoは負荷ユニットのダイナモからの発電でまかなう?
・コンピュータの違い
Vortexにはメモリがないのでプログラマブルでない?
参考:http://www.tacx.com/en/producten/Overzicht+remmen.dot
ちなみにこのページは IEで見ると ErgoTrainer以下の部分が見えない。
種別 | 製品 | 方式 | 負荷の段階数 |
---|---|---|---|
機械式 | Sirius | 磁石式 | 10 |
Satori | ネオジム磁石式 | 10 | |
Ergo | Flow | 電気式 | 7(?) |
Vortex | 電気式 | 無段階 | |
Bushido | 電気式(コードレス?) | 無段階 | |
VR | i-Magic | 電気式 | 無段階 |
Fortius | モーター式 | 無段階 |
モーター式の Fortius は下り坂まで表現するとあって、負荷の再現幅が最も大きい。
意外なのは i-Magic。グラフで見る限りでは VortexやBushidoよりも再現幅が少ない。型番から見て少し製品が古いと言うことなのだろうか?
もうひとつ不思議なのは Flow。負荷の再現幅が7段階になっている。Vortexなどど同じ電気式なので、無段階負荷が可能だと思うのだが...これは標準のレバーによる設定が7段階だという意味かも...
VortexとBushidoの違い
・電源の違い
VortexはAC電源を必要とするが、Bushidoは負荷ユニットのダイナモからの発電でまかなう?
・コンピュータの違い
Vortexにはメモリがないのでプログラマブルでない?
Tacxのホームページを参考にしてTacxのトレーナーについて簡単にまとめてみた。
参考:http://www.tacx.com/producten/Overzicht%20Trainers.dot
最初はシリウスで十分と思っていたのだが、いろいろと調べていくと面白そうなものがたくさんある...
これは危険だなぁ
機械式トレーナー
sirius T1435
sirius は廉価な機械式トレーナー
磁石式の負荷ユニットは10段階に強度を変えることができる。
satori T1856
satori は機械式トレーナー
プロチームのウォームアップに用いられているのをよく見かける。
ネオジム磁石と大型のフライホイールを使った負荷ユニットは、ハンドルバー上のレバーで10段階の強度に設定することができる。
エルゴトレーナー
flow T1680
flow は廉価なエルゴトレーナー(日本未発売)
ハンドルバーに取り付けるコンピュータ上に心拍、パワー、速度とケイデンスを表示することができる。
また、オプションの UpgradePC Flow T1925 を追加購入すれば VRトレーナーにできる?
vortex T1960
vortex はセミワイヤレスのエルゴトレーナー(日本未発売)
satoriと同一(?)のフレームを持つ。
負荷ユニットとハンドルバー上のコンピュータの間はワイヤレスで通信されており、ケイデンスセンサーも必要ないのでケーブルを配線する手間がない。
オプションの Upgrade PC Bushido/Vortex T1990.30 でVRトレーナーに!?
bushido T1980
bushido はワイヤレスのエルゴトレーナー(日本未発売)
電源も必要としない(!)フルワイヤレスのエルゴトレーナー
ハンドルバー上に配置したプログラマブルなコンピュータが、刻々と負荷状況を変化させていく。
オプションの Upgrade PC Bushido/Vortex T1990.30 でVRトレーナーに!
VRトレーナー
i-Magic T1900
i-Magic はVRトレーナー(日本未発売)
電気ブレーキの負荷ユニットが様々な路面状況を再現する。
オプションで VR steering frame T1905つけることができる。
fortius Multiplayer T1930 (fortius T1940)
fortius Multiplayer と fortius は 最高級(?)VRトレーナー(日本未発売)
モーターブレーキのついた負荷ユニットは登り坂だけではなく、下り坂まで再現可能(?)
fortius Multiplayer には VR ステアリングフレームという前輪用のキットが付いており、トレーニングと言うよりは、まさにエンターテイメント!
参考:http://www.tacx.com/producten/Overzicht%20Trainers.dot
最初はシリウスで十分と思っていたのだが、いろいろと調べていくと面白そうなものがたくさんある...
これは危険だなぁ
機械式トレーナー
sirius T1435
sirius は廉価な機械式トレーナー
磁石式の負荷ユニットは10段階に強度を変えることができる。
satori T1856
satori は機械式トレーナー
プロチームのウォームアップに用いられているのをよく見かける。
ネオジム磁石と大型のフライホイールを使った負荷ユニットは、ハンドルバー上のレバーで10段階の強度に設定することができる。
エルゴトレーナー
flow T1680
flow は廉価なエルゴトレーナー(日本未発売)
ハンドルバーに取り付けるコンピュータ上に心拍、パワー、速度とケイデンスを表示することができる。
また、オプションの UpgradePC Flow T1925 を追加購入すれば VRトレーナーにできる?
vortex T1960
vortex はセミワイヤレスのエルゴトレーナー(日本未発売)
satoriと同一(?)のフレームを持つ。
負荷ユニットとハンドルバー上のコンピュータの間はワイヤレスで通信されており、ケイデンスセンサーも必要ないのでケーブルを配線する手間がない。
オプションの Upgrade PC Bushido/Vortex T1990.30 でVRトレーナーに!?
bushido T1980
bushido はワイヤレスのエルゴトレーナー(日本未発売)
電源も必要としない(!)フルワイヤレスのエルゴトレーナー
ハンドルバー上に配置したプログラマブルなコンピュータが、刻々と負荷状況を変化させていく。
オプションの Upgrade PC Bushido/Vortex T1990.30 でVRトレーナーに!
VRトレーナー
i-Magic T1900
i-Magic はVRトレーナー(日本未発売)
電気ブレーキの負荷ユニットが様々な路面状況を再現する。
オプションで VR steering frame T1905つけることができる。
fortius Multiplayer T1930 (fortius T1940)
fortius Multiplayer と fortius は 最高級(?)VRトレーナー(日本未発売)
モーターブレーキのついた負荷ユニットは登り坂だけではなく、下り坂まで再現可能(?)
fortius Multiplayer には VR ステアリングフレームという前輪用のキットが付いており、トレーニングと言うよりは、まさにエンターテイメント!
Tacxの固定式トレーナーは大きく次の3つに分かれる。
種別 | 説明 | 機種 |
---|---|---|
サイクルトレーナー (CycleTrainer) |
ただの機械的なトレーナー | Satori, Sirius, Speedmatic |
エルゴトレーナー (ErgoTrainer) |
コンピュータがついているトレーナー | Bushido, Vortex, Flow |
VRトレーナー (Virtual Reality Trainer) |
PCとつないでVRやVideo画像が連動するトレーナー | Fortius Multiplayer, Fortius, i-Magic |
という感じ?
単純に負荷をかけてトレーニングをしたいだけであれば、機械式で充分?
パワーや速度を見ながらトレーニングしたいなら、エルゴトレーナーが必要
VRやVideo画像を見ながら楽しくトレーニングするなら、VRトレーナーが最適?
[参考]
http://www.tacx.com/producten/Welke%20trainer%20is%20het%20meest%20geschikt%20voor%20mij.dot
これからの季節は自転車にとってはオフシーズンに入る。
寒くなると手がかじかんでちょっと怖いし、朝晩はすぐに暗くなってしまう。
ということで、サイクルトレーナー(ローラー台)の導入を検討する。
トレーナーには大きく固定式と3本ローラーがあるが、ヒルクライムのトレーニングをしたいので固定式で考えてみる。
日本でメジャーなメーカーとしては
・Minoura
・Elite
・Tacx
といったところか?
Minoura を応援したいところだが、いろいろ見ていると Tacx が気になったので、調べてみることにする。
寒くなると手がかじかんでちょっと怖いし、朝晩はすぐに暗くなってしまう。
ということで、サイクルトレーナー(ローラー台)の導入を検討する。
トレーナーには大きく固定式と3本ローラーがあるが、ヒルクライムのトレーニングをしたいので固定式で考えてみる。
日本でメジャーなメーカーとしては
・Minoura
・Elite
・Tacx
といったところか?
Minoura を応援したいところだが、いろいろ見ていると Tacx が気になったので、調べてみることにする。
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net