Polar M450HR レッド Special Edition
スピードとケイデンスのログを記録するためのサイコンを導入
GPSも付いた Polar M450 を選定した
購入したのは Polar M450HR レッド Special Edition
H7心拍センサーはすでにあるのだが、フロントバイクマウントが欲しくて...
パッケージ内容
M450本体
アジャスタブルバイクマウント(マウントおよび台座ゴム、取り付け用ゴムバンド)
マイクロUSBケーブル
H7心拍センサー(本体とベルト)
交換用カバー(レッド)
フロントバイクマウント
外観
フロントビュー
本体は意外に大きい
白い本体に赤のボタンが Polarらしい
リアビュー
マイクロUSBの充電口は本体裏にある
下側の白い部分は着せ替え可能

シールをはがすとこんな感じ
充電はこんな感じで行う
CS400との外観比較
CS400よりだいぶ大きくなった感じ
きれいなフォントの大きな文字になって、視認性はかなり良い
裏面のギザギザで、様々な角度でマウントすることができる (するかな?)
付属品
アジャスタブルバイクマウント
標準のアジャスタブルバイクマウント
ハンドルバーやステムに取り付けるためのマウント
残念ながら今回のバイクにはどこにも空きスペースがないため、取り付けできない
なかなか凝っている
フロントバイクマウント
今回スペシャルエディションを購入する動機になったフロントバイクマウント
入れ違いで単体で発売になった...orz (3,980円税別)
アルミ製でなかなか質感は良し
対応ハンドルクランプは 31.8mm なので注意
マウント部分を固定しているボルトを緩めてマウント部分の角度を調整することで、微妙な角度調整ができる
続きは別途...
[関連記事]
コメントの投稿
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net