SHIMANO RD-M410 (ALIVIO) リヤディレイラー
◆自転車通勤 | おすすめ度=★★★★★5=丈夫で確実な変速は自転車通勤では心強い
リアディレイラーも5年間使ってきてだいぶぼろぼろになっているので、交換することにした。
今まで使っていたRDは完成車についていた SHIMANO RD-CT95(ALTUS)
おとなしい感じのデザインで気に入っていた。
駐輪場で倒されたりして5年間でだいぶ傷がついていたが、変速性能にはまったく問題なかった。

交換するのはこちら、SHIMANO RD-M410

現行の SHIMANO の RD の中では何とか許せるデザイン
RD-M310 や RD-M360 はちょっと好みでないので...
さっそく装着

チェーンを付ける前に、ストローク調整を行う。
取扱説明書にあるように調整をする。
手でディレイラーをロー側に押し付けて、スプロケットのローギアの真下に合うように調整
トップ側はトップギヤの外側の線の上にくるようにアジャストボルトを回して調整する。
チェーンを張っていないと調整が楽だ。


チェーンを取り付け、インデックス調整を行って無事に取りつけ完了。

新しいディレイラーになっても、性能的には特に際立って変化はなし。
それにしても、これだけ傷ついていても変速性能に全く問題がない SHIMANO のディレイラーは素晴らしい。
コメントの投稿
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- SHIMANO DEORE FH-M590
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net