Garmin Edge800J
自転車用GPSナビと言えば Edge800J を外す訳には行かない
という訳で、Edge800J についても調査してみた。
スペック
| Edge800J | |
|---|---|
| 価格(税込) | 標準小売価格 79,800円 |
| ディスプレイ | 3.8cm x 5.6cm 160 x 240 ピクセル |
| ユーザインタフェース | タッチスクリーン+(2+1)ボタン |
| GPSチップ | 高感度GPSチップ |
| 地図 | ゼンリン製1/25000 「日本詳細道路地図シティナビゲーターVer.12」 |
| 電子コンパス | × |
| 気圧高度計 | ○? |
| 温度計 | ○? |
| 歩数計 | |
| 速度センサー | ○ ANT+ (ケイデンス一体型) |
| ケイデンスセンサー | ○ ANT+ (速度一体型) |
| 心拍センサー | ○ ANT+ |
| パワーメーター対応 | ○ |
| ログ記録間隔 | スマートレコーディング? |
| 記録POI | |
| ログ履歴 | |
| マップマッチング | |
| ナビゲーション | ○ |
| トレーニングモード | |
| アラート機能 | (値)時間/距離/カロリー (範囲)心拍/ケイデンス/パワー |
| バイク設定 | 3台 |
| バックライト | (オフ)/15秒/常時 |
| バッテリー | 1100mAh 充電式リチウムバッテリー |
| 使用可能時間 | 約15時間 |
| サイズ | 高さ5.1cm x 幅9.3cm x 厚み2.5cm |
| 重量 | 98g |
| 防水性能 | 日常生活防水(IPX7) |
| ソフトウェア | Garmin Connect Garmin Training Center Garmin Basecamp |
| Mac対応 | ○ |
GSC10 (速度ケイデンス一体型センサー)
| サイズ | |
|---|---|
| 重量 | |
| 電池 | CR2032 |
| 電池寿命 | 1時間/日 約1.4年 |
心拍モニタ
| サイズ | |
|---|---|
| 重量 | |
| 電池 | CR2032 |
| 電池寿命 | 1時間/日 x 約4.5年 |
機能補足
地図画面の表示モード
North Up/Track Up/Automotive Mode
北を上にする、向かっている方向を上に、同じく鳥瞰図
Edge800 はデジタルコンパスを内蔵しないので、走行中は良いが停止時には向かっている方向は正しく検出されないと思われる。
記録間隔
方向、速度、心拍などが有意に変わったときにだけ記録するスマートレコーディング
パワーメーターを付けているときには1秒間隔で記録する。
オートラップ
byPosition/byDistance/
GPSによる位置または走行距離毎でオートラップを行うことができる
オフィシャルサイト
英語マニュアル一覧
https://buy.garmin.com/support/manuals/manuals.htm?partNo=010-00899-00
オーナーズマニュアル(EN)
http://static.garmincdn.com/pumac/Edge_800_OM_EN.pdf
その他サイト
地図データ
UUD製作所 GPSナビ日本地図
Garmin GPS用日本道路地図全国版(TKA Planet)
Garmin GPS 用日本地図のページ()
なんとGarmin社のGPS用に作成したフリーの日本地図を配布している。
edge800 地図(まったりな日常)
地図の比較(シティーナビゲーター日本語版,マップソース日本地形図)
英語版について
英語版と日本語版(Garmin Wiki)
英語版Edge800に日本地図を導入...
Garmin Edge800に地図をインストールする(親子で自転車のブログ)
Garmin Edge 800 #3 ソフトウェアセッティング編(1)KUOTA KHARMA な日々
日本語地図の導入とメニュー日本語化について(新しいファームウェアのEdge800では不可)
Edge 800に地図をインストール(向かい風でも軽やかに)
Edge800に地図を入れる(その1)(エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット)
Edge800のインプレとファームウェアUPdate(エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット)
Edge800英語版に日本語地図を導入(松村的爆走日記)
日本語化したEdge800(旧ファームウェア)で「日本詳細道路地図シティナビゲーターVer.12 microSD版」を使用...
Edge800のナビゲーション
GPSサイコンの最高峰「ガーミンEdge 800」はここがスゴイ(internet watch)
ブルベでのEdge800の使い方
(朱に交わればシュラシュシュシュ)
コメントの投稿
AD
blogカテゴリ一覧
- 利用機材(3)
- ソフトウェア(0)
- @TripPC(9)
- ProTrainer5(15)
- Sports Analyzer(2)
- SportTracks(2)
- Tacx Trainer Software(24)
- DataCenter2.0(2)
- 用品(0)
- 自転車(4)
- 自転車書籍(0)
- 気になるもの(0)
- その他(1)
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- SHIMANO DEORE FH-M590
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net