Polar CS400を CS600やCS500と比較してみる。
CS500は本体での機能を絞ってコストダウンが計られているのが分かる。
逆に言うとPCでの管理は必須になってきたと言うことかもしれない。
自分としてはProTrainer5が使いたいので CS400かCS600X
デザインの好き嫌いは別にして、お金があるなら全部ありのCS600Xがいいのでは?
Mac使いの人はCS500しか選択肢がない(またはBootcampを使うとか?)
参考:Cycling Sportsシリーズ 機能比較一覧(FITNESS WEB)
![]() | ![]() | ![]() | |
|---|---|---|---|
CS400 | CS500 | CS600X | |
| センサー規格 | CS | W.I.N.D. | W.I.N.D. |
| バックライト | ● | なし | ● |
| ファイル数 | 99 | 14? | 99 |
| バイク設定 | 2 | 3 | 3 |
センサー | |||
| スピード計測 | ● CSセンサー | ● W.I.N.D.センサー | ● W.I.N.D.センサー |
| ケイデンス計測 | オプション CSセンサー | オプション W.I.N.D.センサー | オプション W.I.N.D.センサー |
| 心拍計測 | WearLink+ | WearLink+ W.I.N.D. | WearLink+ W.I.N.D. |
| GPS | × | × | オプション W.I.N.D. G3/G5 センサー |
| パワー計測 | × | オプション | オプション |
| ペダルインデックス | × | × | オプション |
| 左右バランス | × | × | オプション |
PC連携 | |||
| データ転送 | オプション IrDA | オプション DATALINK | オプション IrDA |
| Protrainer5 (Windowsのみ) | ● | × | ● |
| Personal Trainer | ● | ● | ● |
| WebLink | WebLink | WebSync (Mac対応) | WebLink |
トレーニング機能 | |||
| スポーツゾーン | ● | ● | |
| オウンゾーン | ● | ● | ● |
| フィットネステスト | ● | ● | |
| ウィークリートレーニング 情報 | ● | ● |
CS500は本体での機能を絞ってコストダウンが計られているのが分かる。
逆に言うとPCでの管理は必須になってきたと言うことかもしれない。
自分としてはProTrainer5が使いたいので CS400かCS600X
デザインの好き嫌いは別にして、お金があるなら全部ありのCS600Xがいいのでは?
Mac使いの人はCS500しか選択肢がない(またはBootcampを使うとか?)
参考:Cycling Sportsシリーズ 機能比較一覧(FITNESS WEB)
|
CS400のログモード |
Polar CS400 |
AD
人気のエントリ
- SHIMANO DEORE FH-M590
- GIANT ROCK4500 再生計画(5)
- BRYTON Rider50 詳細
- 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
- Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
- BR-M590 Vブレーキ
- Rock4500のリニューアル(1)
- Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
- DEUTER(ドイター) のバックパック
- 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net


