昨日梅雨入りした東京は、今日も雨です。
雨が降っても自転車通勤の私は、今日もレインウェアとレインシューズカバーで、雨なんかへっちゃら...のはずでした。
アメッシュで状態を見て、雨雲の隙間を縫って出かけたので、初めはほとんど降っていませんでした。
それで安心していたのですが、途中から激しい雨になってきました。
かなり雨足が強く、レインシューズカバーの中にも雨が侵入してきて靴下が濡れてしまいました。
出かけるときほとんど降っていなかったので、レインウェアの上からレインシューズカバーを履いてしまいました。
その方が履きやすいからなんですが、これだと強い雨のときは水が侵入してきてしまいます。
これからは、ちゃんと横着せずにシューズカバーの上からレインウェアを止めるようにします。
コメントの投稿
AD
自転車通勤カテゴリ一覧
人気のエントリ
- SHIMANO DEORE FH-M590
 - GIANT ROCK4500 再生計画(5)
 - BRYTON Rider50 詳細
 - 胸ストラップのいらない心拍計 MIO Alpha
 - Polar H7 は BLE と GymLink を同時に使えるのか?
 - BR-M590 Vブレーキ
 - Rock4500のリニューアル(1)
 - Vブレーキ用リングロック --- GORIN GR-920
 - DEUTER(ドイター) のバックパック
 - 自転車通勤用のヘルメットとして OGK LEFFを導入
 
人気のエントリ(自転車通勤)
- 雨の日の自転車通勤を楽し...
 - Raleigh サドル交換 (2)
 - 自転車通勤で持っているもの
 - 暑い夏の自転車通勤の紫外...
 - タイヤ交換の刑
 - 夏の雨の日の自転車通勤
 - Raleigh タイヤ交換&ローテ...
 - フロントタイヤを交換
 - 雨の日の自転車通勤を楽し...
 - 雨の日の自転車通勤を楽し...
 
姉妹サイト
softlab.masa-lab.netlego.masa-lab.net
xcl.masa-lab.net
archives.masa-lab.net